目次
データのバックアップと引継ぎ方法【機種変更】
スマホを機種変更して変えようと思っているけど、ドラプロのデータを消したくないという人のために
ドラプロでアカウント設定をする方法を紹介します。
この記事をみてバックアップしておけば、新しい携帯/スマホにしてもデータの引継ぎができます。
アカウント設定とは?
アカウント設定をしておけば、ドラプロのデータをサーバー側に保存できます。
分かりやすくいうと、スマホ端末ではなく運営側にデータを保存して残しておくことができます。
登録さえ完了しておけば、間違えてアプリをアンインストールしてしまっても、アカウント入力をすればデータを復活させることができます。
ただデータの引継ぎを新しい端末でしたら、前の端末のデータは消えることになるので注意してください。
補足:認証に失敗しました
新しい端末にデータを移したら、前の端末に入っているドラプロを起動させると
「認証に失敗しました。お問合せ番号:1004」と出てきます。
引き継いだ端末のデータで遊びましょう。
データバックアップをとるメリット&デメリット
バックアップのメリット
データのバックアップを取ることでスマホ端末以外にデータを保存しておけるので
他のスマホへ機種変更するときなどにデータの引き継ぎができます。
スマホがなくなったり、壊れたりしてもデータ保存さえしておけば、またドラプロで遊ぶことができ安心です。
バックアップのデメリット
バックアップをとるデメリットは面倒なことです。
完了するのに3分ぐらいはかかります。
リセマラにも使える
データのバックアップ機能はリセマラ(リセットマラソンの略)にも利用することができます。
自分が気に入ったデータを、一度アカウント設定してキープしておき、
ドラプロのアプリ自体を削除してしまいリセマラすることもできます。
リセマラでいい引きが出たら、新しいアカウントにして新しくアカウント設定をやり直しましょう。
いい引きが出なかったら、前のアカウントの入力をして、再度はじめることができます。
アカウント交換にも使えてしまう
実はこのアカウント設定を使えば自分のアカウントを友達にあげたり、ヤフオクやツイッターを使って知らない人に売ったりすることもできてしまいます。
ツイッターなどを見ているとアイチューンズカードやアマゾンギフトなどと交換してアカウント売買している人をちらほら見かけます。
ただこういうやり取りは、法律違反ではありませんが利用規約違反になるので、BAN(アカウント停止)されることを覚悟しないといけません。
アカウントの売買はリスクが高いのでやめておいた方がいいですね
バックアップのやり方
メニューからオプション
メニューからオプションを選択します。
オプションからアカウント設定
オプション内に移動したら「アカウント設定」を選択します。
ドラプロIDで登録
ドラプロIDで登録を選択します。
アカウント設定をする
ドラプロのIDとパスワード、あとは秘密の質問を決めます。
パスワードなどは忘れないようにメモしておきましょう。
僕はよくスクリーンショットして写真として保存しています。
データ引継ぎのやり方
保存しておいたデータを新しい端末で使うにはまず普通にドラプロをインストールします。
新しいスマホやタブレットでアプリのインストールができたら、タイトル画面の右下に出てくる
「機種変更はこちら」をタップして選択します。
あとは登録しておいたドラプロのIDアカウントを入力すればいいだけです。
簡単ですね。
パスワードを忘れたら
パスワードを忘れたら、機種変更ログイン画面で出てくる「パスワードを忘れた時のお問合せ」をクリックします。
黄色いボタンです。
登録したドラプロのID、秘密の質問と回答、ユーザー名(主人公の名前)、レベルを入力して決定を押しましょう。
あとは運営からの返信を待ちましょう。
データが消えてしまったら
ドラプロのデータが消えてしまった場合は、「バウンドID」が分かるならIDを書いて運営に復旧依頼をしましょう。
「バウンドID」はメニュー>プロフィールから確認ができます。
「バウンドID」が分からない場合もダメ元でプレイヤー名や課金額を書いてお問い合わせするのがいいかもしれません。
データが消えたらとにかく運営にお問い合わせしてみましょう。
まとめ
データが突然消えたり、スマホを失くしてしまうなど、何かあってからではおそいので
携帯の機種変更をする予定がなくても、アカウントのバックアップは早めにしておきましょう!
↓ドラプロに飽きた人向けのおすすめ記事です。
ドラプロのIDがわからない